[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
福島は歴史ファンなら絶対訪れておきたい会津城や、大自然を堪能できる
磐梯山、尾瀬の光景など、魅力あふれる名所がたくさん。また県内は大きく3つに分かれていて、それぞれのエリアで特色ある観光スポットやグルメを満喫できます。今回はそんな福島県をご紹介していきます。
福島県ってどんな場所?
福島県は太平洋に面した県で、面積は全国第3位の広さを誇ります。県内は3つの地域に分けられ、西から順に内陸の「会津」、奥羽山脈と阿武隈高地とに挟まれた「中通り」、太平洋側の「浜通り」と呼ばれています。
それぞれ地形や歴史には違いがありますが、特に分かりやすいのは気候です。降雪の深さは内陸の会津地方が最も多く、反対に太平洋側の浜通りは10cmにも満たないことが多いそう。都心からのアクセスも良く、新幹線で約1時間20分、大阪からだと飛行機で福島空港まで約1時間10分かかります。
福島県の魅力を堪能しよう!オススメスポットは?
福島県内のオススメ観光スポットを、中心都市であり、史跡が多く存在する会津若松市を中心にいくつかピックアップしてご紹介します。
鶴ヶ城(会津若松城):会津若松市
地元では「鶴ヶ城(つるがじょう)」と親しまれていますが、同名の城が他の土地にもあるため地元以外では「会津若松城」と呼ばれることが多いようです。戊辰戦争の際、新政府軍の猛攻の前に1ヶ月籠城しても落城しなかったことから、難攻不落の名城と言われています。毎年多くの観光客が若松城を訪れます。
数年前に幕末時代と同じ瓦に葺き替えたことで、日本で唯一の赤瓦の天守閣となりました。
さざえ堂:会津若松市
六角三層のお堂で、不思議な二重構造のらせん階段を体験することができます。というのも、上りと下りが全く別の通路で、一方通行になっているため、人がすれ違うことなく参拝できるのです。日本各地の仏像建築の中でもほかに類を見ない螺旋構造をしているので、一度は拝観しておきたいところ。
スパリゾートハワイアンズ:いわき市
映画「フラガール」のモデルとなった施設。温水プールや露天風呂などが楽しめる、夢の島ハワイをイメージした温泉リゾートです。ここで外せないのはフラガールのショー。昼夜2回、異なる演目が披露されるショーでは、伝統的なフラダンスのほかにも情熱的なタヒチアンダンスなどもあるため、1日中いても飽きずに楽しめます。福島にいながらハワイアンフーズを楽しめるスポットです。
三春滝桜(みはるたきざくら):田村郡
樹齢が推定1000年を超えている三春滝桜は、日本で初めて天然記念物にも指定された名木。日本三大桜に数えられ、開花期には四方に伸びた枝から薄紅色の小さな花を無数に咲かせます。その様子が、まるで流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったそう。満開の三春滝桜は、一度見ると脳裏に焼き付くほどの美しさ。
磐梯山(ばんだいさん):耶麻郡
日本百名山のひとつでもある磐梯山は福島のシンボルとも言われ、その美しさから「会津富士」とも呼ばれています。
登山口から山頂までの高低差が少なく初心者でも登りやすいため、大自然を満喫するには最適です。山頂からの眺めも壮大で、眼下に広がる猪苗代湖や360度の絶景が見られます。
大内宿(おおうちじゅく):南会津郡
福島の人気スポットにもなっている大内宿は茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ集落で、かつて宿駅として整備された宿場町でした。大名の宿として利用されていた本陣を復元した資料館もあり、殿様の寝室や槍風呂なども再現されています。
福島のご当地グルメも堪能しよう!
喜多方ラーメン
全国的にも有名なご当地ラーメン。豚骨と煮干しからとったダシをあわせてスープのベースに使うのが特徴で、あっさりなのにコクがある味わいです。しかし、味付けはしょうゆや塩など店舗によって個性が違うのも魅力。麺は太めの縮れ麺がよく使われています。福島のグルメを堪能するなら、絶対に外せない一品です。
ねぎそば
大内宿で食べられる名物グルメ。箸の代わりに一本ねぎを使うという変わった食べ方が人気を集めています。この独特の文化は、長野県の高遠そばが会津の地で広まった事から始まったといわれていて、“ネギのように細く長く、白髪の生えるまで白く生きる”という意味を込めてねぎを添えるようになったそう。
福島県には趣深い民泊施設がたくさん!
旅行の楽しみの一つでもある「宿泊」。福島の美しい景色に癒されたなら、宿泊先のシチュエーションにもこだわりたいところです。福島県には味のある民泊がたくさん揃っています。趣深い古民家や昔ながらの畳の部屋がある民泊も多く、ゆったりするにはピッタリです。
福島県の民泊施設を探そう!
民泊できる物件はAirbnbなどの民泊サイトから検索・予約ができます。検索結果の一例をまとめたので、福島県を訪れる際の参考にいかがでしょうか。
※条件により金額が異なります。日付やアメニティなどを設定し再検索してください。
【Airbnb】歴史・絶景スポット近く!会津若松、喜多方市周辺の宿泊施設はコチラ
【Airbnb】浜通りに泊まるならいわき市が便利。いわき市周辺の宿泊施設はコチラ
【Airbnb】グループ旅行にオススメ!4人以上で利用できる福島の宿泊施設はコチラ
ファミリーにピッタリ!子ども連れOKな福島県内の宿泊施設はコチラ
【Airbnb】日本語が話せない方も安心!ホストが英語・中国語に対応できる福島県内の宿泊施設はコチラ
福島への旅は民泊で観光地を巡ろう
いかがでしたでしょうか。今回紹介したスポット以外にも、福島県は裏磐梯の「五色沼」をはじめ、多彩な魅力を持つ観光スポットが盛りだくさん。福島の絶景に魅せられたら、きっと何度も訪れたくなるはず。民泊を通して地元の人とふれあえるのも、旅行の素敵な思い出になることでしょう。