HomeAwayは民泊を探している人と、場所を貸したい人を繋げてくれる民泊予約サービスです。ホームページからはもちろん、HomeAwayのアプリをダウンロードして民泊を探して、予約することができます。
▼HomeAwayについて詳しくはコチラ
HomeAway(ホームアウェイ)がまるわかり!特徴や使い方、口コミ、料金体系は?
HomeAwayのアプリとは
HomeAwayのアプリを提供する運営会社
HomeAwayはホテルや航空券などのオンライン予約を取り扱う会社、Expedia.Incが運営する民泊予約サービスです。日本語サイトは、シンガポールに拠点を置くHomeAway.jpが運営しています。HomeAway.jpになる前は、travelmobというサイトでサービスを提供していました。travelmobは2013年にHomeAwayグループに加わり、日本やアジアを中心としてさまざまな旅のサービスを提供しています。
HomeAwayのアプリの特徴
HomeAwayアプリでは、アプリから世界中の家や部屋を検索して予約することができます。アプリで検索・予約できるのはアットホームな一軒家やアパート、ちょっと贅沢な時間を過ごせる別荘やコテージなど、さまざまなタイプの宿泊先があります。アプリはAppstoreとGoogleplayからダウンロードして利用することが可能です。アプリをダウンロードしておくと、出先で予約の確認をしたり、施設の場所や行き方などを旅先で確認したりするのにも便利です。
HomeAwayアプリでできること
行き先から物件を検索したり、気になった物件を予約できたりするのはもちろん、価格のチェックや宿泊先を提供するホストへ連絡したりすることができます。予約したら宿泊先の場所やアクセス方法、ホストの連絡先など、予約詳細もチェックが可能です。また、アプリからホストへのレビューを投稿することもできます。レビューを投稿することで他のゲストの宿泊先選びの参考にしてもらったり、他のゲストが投稿したホストへのレビューを参考に宿泊先を選べたりするのも、HomeAwayの魅力の一つです。
HomeAwayアプリのURL
HomeAwayのアプリはhttp://www.homeaway.jp/mobileから詳細を確認することができます。
HomeAwayアプリの登録方法や使い方
HomeAwayアプリからの登録方法
まずAppstoreやGoogleplayから、HomeAwayアプリをダウンロードします。ダウンロードが完了してHomeAwayアプリを開くと、最初に新規登録という項目が出てきます。HomeAwayにまだ登録していない場合は新規登録を選択し、登録済みの場合はログインするを選択します。新規登録を選択すると、名前・名字、メールアドレス、パスワードを入力する画面に移ります。海外発信のサイトなので、名前の登録はファーストネームから入れる必要があります。メールアドレスや設定したいパスワードを入力したら、新規登録を選択して次に進みましょう。また新たにメールアドレスやパスワードを設定しなくても、Facebookでの新規登録やGoogleのアカウントでサインアップすることもできます。
宿泊先の検索方法
宿泊先を探すには、行き先を入力するか、入力にカーソルを合わせると表示される人気の旅先から探してみましょう。行き先を入力すると、そのエリアで利用できる部屋が写真とともに出てきます。写真から気になった部屋を選んでみたり、評価が高い部屋、予算にあった値段などから部屋を選択したりしてみましょう。部屋を選択すると、部屋がある場所の地図や部屋のタイプ、寝室数や滞在可能人数など、詳細を見ることができます。
日付やゲスト数で選ぶ
アプリではチェックインやチェックアウトする日付、宿泊を予定しているゲスト数から、宿泊できる部屋を探すことも可能です。部屋によっては宿泊したい日に予約を受け付けていなかったり、宿泊可能な人数が決まっていたりすることもあります。予定している日に、予定している人数で宿泊できる部屋を探すなら、使っておきたい機能の一つです。
部屋を絞り込む
検索すると出てくる部屋が多く、選ぶのが難しい場合は、絞り込みをしてみるのも一つの方法です。絞り込みでは部屋のタイプや家のサイズ、料金やエアコン、インターネットなどの設備から部屋を絞り込むことができます。長期滞在する際に便利なキッチンや洗濯機、海が近い場所や共用プールなど様々な設備や特徴があるため、こだわりの部屋を探すなら絞り込みをして探すのが最適です。
とにかく安い部屋を探したい
料金の安い部屋を探したい場合、表示切替で料金が最も低い部屋から順に表示させることができます。逆に料金が最も高い部屋から表示したりもできるので、料金に合わせて部屋を選びたい場合におすすめです。
旅先の詳細なエリアから探す場合
地図表示を選択すると、どのエリアにどの部屋があるのかわかりやすくなります。観光スポットや駅の近くなど、行きたい場所からアクセスが便利な場所を選びたい場合に活用できます。
知っておきたい機能
気になった部屋があれば、お気に入り登録をしておくことができます。条件に合った部屋を複数選んでおき、あとでその中から宿泊先を決めたいときに便利な機能です。また知っておきたい機能として、アプリをダウンロードしたときに通貨の表示がUSドルになっていることがあります。設定から日本円や他の通貨の表示にすることができるので、忘れずに設定しておきましょう。
ウェブとアプリに違いはあるのか
サービスの違い
HomeAwayのウェブサイトを利用する場合とHomeAwayアプリを利用する場合では、サービス内容に大きな違いはないといわれています。しかし、ウェブサイトを利用する場合とアプリを利用する場合とでは、サイトの見やすさなどが違います。
ウェブサイトとアプリの違うところ
パソコンなどでHomeAwayのウェブサイトから部屋を探す場合、探すだけならログインなしでも行うことができます。探し方はアプリと同じで、行き先を入力すると部屋の一覧が出てきます。アプリと違うのは、部屋の一覧と探したエリアの地図表示が同時に見られるところです。アプリでは地図を見たい場合、一度画面を切り替えなければならないので、地図と部屋の情報を一画面で見たいときには役立ちます。また、条件の絞り込みも、画面を切り替えずに行うことができます。アプリで部屋を探す場合、部屋の写真がメインで表示されるため、おしゃれな部屋や気に入ったデザインの部屋を探している場合に便利です。見やすさや探しやすさに違いはあるものの、サービスなどに大きな違いはないので、好みで選ぶのも選択肢の一つです。部屋を探すときはウェブサイトから検索して、予約や予約の詳細を確認するときはアプリを活用するといった使い方もできます。
HomeAwayアプリを活用して民泊を予約しよう
HomeAwayのアプリは行き先から簡単に民泊を探したり、予約したりすることができます。登録して行き先から部屋を探し、さらに絞り込むといった流れで、とてもシンプルです。民泊を探しに迷っているなら、HomeAwayアプリを活用してみましょう。