会議や社員研修などのビジネスイベントから、誕生日会・結婚式・お茶会など人を集めた身近なイベント、果ては撮影や演奏会・展示会といった芸術分野まで!?
そういった事に共通して必要なものはなんでしょうか?
そう、「場所 / スペース」です。
何かイベントなどを開催するには必ずスペースが必要。しかし、ホテルの宴会場や劇場は高いし、一般的な貸しスペースはなんだか味気ない…こんな悩みを持っていないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、簡単な会議室から無人島や飛行機まで国内様々なスペースをお手頃価格で1時間単位で借りれる「スペースマーケット」。イベントの種類や予算問わず、ありとあらゆる可能性を秘めた空きスペースの新しい活用法です。
実はこのサービス、iPhoneやAndroid専用のアプリも登場していて、スマホでスペースの検索から予約まで便利にできちゃうんです!今回はスペースマーケットアプリの便利な使い方やWEBサイト版との違いなど、アプリの魅力に迫っていきたいと思います。
▼スペースマーケットについて詳しくはコチラ
SPACE MARKET(スペースマーケット)がまるわかり!特徴や使い方、口コミ、料金体系は?
スペースマーケットアプリについてみていきましょう。
スペースマーケットのアプリとは?
スペースマーケットは空きスペースを有効活用したいホストと、イベントなどに丁度いいスペースを借りたいゲストを繋げる、マッチングサービスです。公式サイトでは約1万件にも及ぶスペースの中から検索し、目的にあったスペースを選んで予約が可能。
さらに、時間レンタルではなく宿泊場所として利用することができる「 SPACEMARKET STAY」というサービスもあり、民家の空き部屋などに止まることもできます。
とても便利なサービスですが、PCサイトだけでなく公式アプリを使えばもっと便利なんです!
特徴は?
スペースマーケットのスマホ用アプリは、PCサイトで出来ることのほとんどの作業が可能ですが、 ホスト(スペース所有者)との連絡をスムーズにする点が特に優れています。例えば、
- 出先で急にホストに質問したくなった時
- ホストが詳細情報を迅速に伝えたい時
- スペース利用時に何かトラブルが生じてすぐに連絡しないといけない時
- 利用当日にもう一度スペースの詳細を確認したくなった時
こんな時、迅速に確認したいのにいちいちPCを開いていたら大変ですよね?特に電車の中などはPCを使うこともできません。しかし、スマホならいつも持ち歩いているから大丈夫。ホストからの連絡もすぐに受け取って確認することができます。
アプリで何ができるの?
では、アプリで何が出来るのか具体的にご説明しますね!
iPhone版でもAndroid版でも、アプリで次のようなことができてとても便利です。
スペースマーケットにユーザー登録
スマホアプリからスペースマーケットへ無料登録することができます!登録後のプロフィールや支払情報の設定などもアプリで簡単に行えます。なのでPCを一切開かずとも、例えPCを持っていなくても利用できるんです。
便利な検索機能でスペースを探す
スペースマーケットの強みは豊富でユニークなスペースと、それを目的別や条件別に絞り込める詳細な検索機能です。スマホアプリでももちろん便利な検索機能は完備されていて、いつでもどこでも気になったら検索してスペース探しができます。
また、スペースマーケットのアプリはユーザビリティが高く、沢山の情報があってもわかりやすいようにデザインされているのもポイントです。
アプリからお気に入り・予約・支払いも可能!
スペースを探して、プランやアメニティなど詳細情報を確認しながら気に入ったスペースがあったら、お気に入り登録すると便利です!後で気に入ったスペースのみを見直して再検討したり、「いつか利用したいスペース」としてストックしておけば、次のイベント時の予約もスムーズですね。
また、予約や支払いもアプリだけで簡単にできてしまうので、旅先で急に宿泊先を決めないと行けなくなった時も安心です。
ホストとゲストがメッセージをやり取りできる
スペースマーケットアプリで一番注目したいのはこの機能です。
スペース予約した時に困るのは、ホストからメッセージが来ているのに確認できなくて、大事な連絡事項を知らずにトラブルが発生してしまうこと。
PCサイトのみを利用しているとこういったことも起こりやすいですが、スマホアプリを利用していれば、すぐさま通知されるのでメッセンジャーアプリのように簡単にやり取りができます。
アプリからの予約もポイント貯まる!
スペースマーケットはスペース利用料の3%がポイントとして貯まり、スペース利用時に1ポイント1円で割引できるのですが、アプリから予約しても同じようにポイントを貯めることができます!
もちろん、貯めたポイントを使うのも可能です。
Androidなら支払方法にGoogle Payが選べる!
これはAndroid限定ですが、 支払方法にGooglePayを選べます。GooglePayはクレジットカードだけでなく、ポイントカードや電子マネーまでできるので、利用している方もいらっしゃるでしょう。スペース利用料もGoogleのしっかりしたセキュリティで一元管理でき、とても便利ですね。
リーズナブルなスペース利用を、もっと簡単にお得にできる便利アプリ。せっかくスペースマーケットを利用してるなら、使わないと損です!
さっそくこちらからダウンロードしてみましょう。→iPhone専用アプリ、Android専用アプリ
スペースマーケットアプリの使い方
ダウンロードしてみたけど使い方がわからない…という方のために、簡単な使用方法を解説します。
基本的に予約してスペースを利用するならアカウント登録必須なのですが、実はスペースの検索だけならアカウント登録しなくてもできてしまいます!
スペースの検索方法
早速ダウンロードしたらアプリを起動しておきましょう。最初は「スペースマーケット」でできることなどの説明がポップアップで表示されます。こちらは読んだら「次へ」をタップしておきます。
登録しないでスペースだけ探すなら、「新規登録」「ログイン」ボタンが表示されている画面の右上に「×」があるので、それをタップします。すると、スペースマーケットアプリのホーム画面が表示されます。
- 1.その状態からスペースを検索するには、下にあるメニューの「探す」をタップ
- 2.「目的」や「エリア」「予約の単位」などを選択し「検索」ボタンをタップ
こうすると、希望の条件でスペースが絞り込まれます。
もし気になるスペースを保存したかったり、予約やホストへ問い合わせしたい場合は登録する必要があります。すでに登録済みなら「ログイン」からログインし、初めての登録ならアプリで簡単にできますので以下の方法で登録します。
登録方法
登録方法には、メールアドレスとFacebookアカウント連携の二つの方法があります。Facebookアカウント連携は、ワンタッチするだけでログインできるので、ここではメールアドレスでの登録方法をご紹介します。
- 1.「新規登録」をタップ
- 2.「利用規約に同意する」にチェックを入れて「次へ」をタップ
- 3.メールアドレス、パスワード、名前を入力して「新規登録」をタップ
- 4.入力したメールアドレスの受信箱を確認してスペースマーケットからのメールを開封
- 5.メール内の「アカウントを承認する」をタップ
- 6.スペースマーケットアプリを起動して「ログイン画面へ」をタップ
- 7.先ほど入力したメールアドレス、パスワードを入力して「ログイン」をタップ
ウェブとアプリでサービス内容の違い
スペースマーケットはWEBサイトとアプリどちらも、スペースの検索から予約まで行うことができますが、サービス内容の違いはあるのでしょうか?
両者を使って比べてみたところ、アプリには次の違いがありました。
まだ「SPACEMARKET STAY」が使えない
アプリ版では、WEBサイト版で利用できる民泊・宿泊専用の「SPACEMARKET STAY」がまだできず、 時間レンタルと終日(宿泊なし)レンタルのみ利用可能です。
アプリでスペースをみていると「4000円 / 日」のように書かれていて宿泊ができるように見えますが、これは「終日(宿泊なし)」の意味で「宿泊」の意味ではないので注意しましょう。
これは記事執筆時点(2018年6月2日時点)のアプリの仕様で、 今後アップデートされながら使えるようになる可能性が高いです。
「マイエリア」で近場のスペースが探しやすい!
逆に WEBサイトになくてアプリにある機能は、「マイエリア」です。
アプリのホーム画面の左上にあるポイントアイコンをタップすると、エリアが選択でき、特定のエリアを登録しておくことができます。
これを登録しておくと、スペース検索時にマイエリア付近にあるスペースが上位表示されるようになるので、近場のスペース探しにとても便利です!
スペースマーケットを利用するならアプリも是非!
スペースマーケットのアプリは、WEBサイトにない機能も盛り込まれ、スマホならではの手軽さと操作性に優れています!スペース利用で困ったことがあったら、すぐにホストに連絡できる点もGOOD。
もしスペースマーケットを利用されていて、スマホをお持ちならぜひダウンロードしておきたいアプリですね。
スペースマーケットアプリを一度使ってみてはいかがですか?